どーも、HI-MODEです✨
今回は奈良県と大阪府にまたがる
金剛山をご紹介します♫
紹介するルートは、
千早本道から上り、
伏見峠から下るルートです。
概要
・名称:「金剛山」
・標高:1,125m
・場所:奈良県御所市・大阪府南河内郡千早赤阪村
アクセス
・公共交通
①南海電鉄高野線「河内長野駅」より、
南海バス「408・411系統 金剛山ロープウェイ前」行きに乗車(3番のりば)、
「金剛登山口」にて下車(乗車時間約30分)。
参考:南海バスHP→https://www.nankaibus.jp/
南海電鉄では電車・バスがお得に乗車できる
「金剛山ハイキングきっぷ」が発売されています♫
南海電鉄でアクセスされる方にはぜひ、オススメします!!
詳細はこちら→https://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kongou.html
②近鉄長野線「富田林駅」より、
金剛バス「20系統 千早ロープウェイ、21系統 金剛登山口」行きに乗車、
「金剛登山口」にて下車。
参考:金剛バスHP→http://kongoujidousha.com/search.php
・車
→金剛登山口周辺に複数の有料駐車場あり。
冬季の登山口周辺道路は積雪および凍結の恐れがあります⚠
スタッドレスやタイヤチェーンが必要な場合もあります。
不安な場合は、
河内長野駅・富田林駅周辺に駐車し、
バスに乗り換えてのアクセスをオススメします😀
行程
冬の金剛山は神秘的✨ / HIさんの湧出岳・金剛山・葛木岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ
南海電鉄「河内長野駅」前のバス乗り場からスタートです!
バスターミナル内に公衆トイレありです。
8時15分発のバスに乗りました。
ギリギリ座れましたが、おそらく、
次のバスあたりからは満員になると思います(^_^;)
土休日の8時、9時台のバスは混雑しがちです。
「金剛登山口」バス停に到着です。
金剛山山頂まではたくさんルートがあります。
このバス停から、それぞれのルートに分かれます。
「適当に」着いていかないよう、地図を確認しましょう😀
(僕はけっこうやりがちです笑)
モンベルルーム金剛山麓店があります。
限定Tシャツなど魅力的なんですが、
残念ながら開店前でした…(9時開店)
ちなみに、
金剛山頂売店には「モンベルコーナー」があります😀
ここから「千早本道」です。
「BE KOBE」みたいな看板、流行ってるでしょうか?笑
しばらく舗装路の坂道を登ります。
まだ9時前ですが、下山されている方も多いです!
尾根筋に入ると、階段道が続きます。
あたり一面雪景色だった時もあるのですが、今回はまだ雪を見ません…
山頂ライブカメラでは雪積もってそうだったのですが…
お!!
5合目にて、いきなりの雪!!!
予兆はなく、突然でした笑
張り切って、軽アイゼン装着!!
2年ぶり?くらいなので、装着方法を思い出しながら笑
5合目のシンボル??
ウルトラマンとバルタン星人
「人生も山も苦しみも喜びもあと半分」と書いてあります。
そういえば、
シンウルトラマンにバルタン星人登場してないですよね。
雪のない階段道はただツライだけですが、
アイゼン履いて歩くと、ワクワクするんですよね😀
雪道ですが、元が整備された階段道なので、道迷いの心配などは少ないです。
本格的な冬山には行かないハイカーに人気な理由ですよね。
僕もそうです😀
雪を見てテンション上がっていたのですが、
少しずつ足(太もも)にキテいることを感じてます笑
アイゼン履いてても、
雪道は足に負担かかりますよね。
9合目(疲れている)なので、いつも左を選択します(^_^;)
ここから山頂までは、傾斜も緩くなります。
冷気の靄がかかり、幻想的な雰囲気になってきました。
山頂手前にあって、あまり注目されていないようなのですが、
「文部省」と書かれており、時代を感じます。
山頂に到着しました!!
毎年、雪像が増えてますよね笑
クオリティも高い!
雪まつりのようで賑やかです😀
→初号機
→トトロ&レレレ
→キティちゃん& ?
→ロペ
山頂で山ごはんも考えたのですが、けっこう冷え込んでいたので止めました。
バス停の標柱ですが、ここにバスは来ません笑
登山口バス停の時刻を案内してくれています🚌
転法輪寺にお参りします。
雰囲気ありますよね。
1年で大晦日だけ、この灯籠に明かりが灯るそうです。
葛木神社にもお参りしました。
一言主神様ということで、
願いを一つ…
に絞るのがなかなか難しかったです笑
このあたりの雰囲気、けっこうお気に入りなんです♫
あまり人が通っていない雪道をザクザク下ります。
金剛山の生き字引ですね。
毎回迷う分岐なのですが、伏見峠方面は「右」です。
スキー場の林間コースのような道が続きます。
絶対ダメですが、スキー板を履きたくなります笑
ちはや園地に到着です。
ここに到着する手前に、ロープウェイ方面へ向かう分岐がありますが、
2023年1月現在、ロープウェイは運休中(実質廃止に近い)です。
参考HP:http://www.chihayaakasaka.org/members/ropeway.html
伏見峠まで来ました。
「ロープウェイ前バス停」方面へ下っていきます。
写真では分かりにくいのですが、
「激斜」です!
アイゼンはもちろん必須ですが、「慎重に」下りましょう。
「アイゼンをどこで脱ぐか?」
いつも迷います。
脱いだ直後にツルッと滑った時があります(^_^;)
今回は、上りの人が装着していた付近で脱ぎました。
正解でした😀
ゴールの「ロープウェイ前」バス停に到着です。
トイレ前の水道でアイゼンの泥を落とす算段だったのですが、
水が出ませんでした…
たしか以前も同じ失敗したような…笑
まとめ
本格的な冬山に行ける自信はないけど、雪山を楽しみたい。
そんな方にオススメしたい山とコースです☃
僕もそうでしたが、軽アイゼンデビューにもちょうど良いと思います。
雪山の雰囲気は一度経験したら、忘れられなくなるかも笑
コメント