
こんにちは、HIです✨
今回は、滋賀県の比良山地北端にそびえる
関西百名山「蛇谷ヶ峰」をご紹介します!



急登やけど、比較的短時間で登れるコースやで♬
最大の見どころは
頂上から見える「へび」さんっ🐍


概要
・名称:「蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)」
・標高:901m
・場所:滋賀県高島市
アクセス
・車
蛇谷ヶ峰の登山口へは、「くつき温泉てんくう」の駐車場が便利です!
名神高速「京都東IC」から約1時間でアクセス可能です。


「くつき温泉てんくう」→温泉てんくう・プール – グリーンパーク想い出の森
とても大きな駐車場です。
しかも、駐車料は無料!!



もちろん駐車場内にトイレもありますよ。



登山後のお風呂やお食事もオススメやで~


・公共交通
JR湖西線「安曇川駅」から江若交通・朽木線「朽木学校前」まで220系統バスにて約35分です。
午前9時半~はバス停前の「道の駅くつき本陣」から、「くつき温泉てんくう」までシャトルバスが運行しているので、上手く活用できたら良いですね!


行程
蛇谷ヶ峰 / HIさんの蛇谷ヶ峰の活動データ | YAMAP / ヤマップ
駐車場からしばらくは、「くつき温泉てんくう」の敷地内舗装路を歩きますが、
敷地を出るといきなりこんな感じです。
何でもない林道ではありますが、そこまでとの「GAP」と「クマ看板」で少し不安になります…


ぼぉーっと林道を歩いていると、登山口を見逃します(笑)


ぼーっとしていなくても、けっこう分かりにくい登山口なんです。
(夏場なので草木が繁茂している影響もあるかも)


林道は不安を感じながら歩いていましたが、山道に入るとなぜか気持ちがスッキリ!
視界が良いので、近距離からクマが飛び出してくることは無さそう…


真夏なんですが、新緑のような木々の美しさです✨
やっぱり落葉広葉樹の森は良いですね~!


葉っぱたちの日光浴
を裏側から見るのもなかなか良いですよ(^^)


比良山地といえば、急登のイメージなんですが、
ここもかなり急登続きなんです…
もうけっこう登ってきたかな、
と思ってたけど、まだですね…


急登を写真でお伝えするのは本当に難しい…
つづら折りの道になっているところは、少しだけ負担がマシです…


待ちに待った「尾根道」にようやく到着!!
今日は「へびさん」見れるかな?


おー!!!!!
ついに会えました!!
ここの「へびさん」って、ほんとにわかりやすくないですか?
(ここだけの話、正直、天橋立はいまだ竜に見えないんです…)
ちょうど巳年にお会いすることができて、とても縁起が良いです!!


山頂はこんな感じです。
「へびさん」を眺めながら、のんびり過ごすことができます。



蛇谷ヶ峰の別名である「オグラス」は、足利時代の庭園「周林院」の借景にこの山をすえ、「小椋栖山」と名付けたことに由来しているそうです。




おつかれさまでした!
さてさて、
鯖街道方面へ登山に行くなら、お土産は鯖寿司がオススメです!!


スーパーなどで購入できる、いわゆるバッテラ寿司
とはまったく違います!
言語化が難しいので、ぜひ一度ご賞味あれ(笑)


まとめ
実は、登山中に本物のヘビにも遭遇してました。
蛇谷ヶ峰の由来、いろいろ調べましたが、諸説あるようで、
リアルヘビさんが多いことも由来の一つだそうです。
急登が少ししんどいですが、ほど良い時間であの絶景を見ることができ、
下山後は温泉!
お土産は鯖寿司!!
と、楽しみいっぱいの蛇谷ヶ峰は、初級者のハイカーさんにもオススメです(^^♪


コメント