
どーも、HI-MODEです✨
今回は、鈴鹿セブンマウンテンの一つ
「鎌ヶ岳」をご紹介します♫
概要
・名称:「鎌ヶ岳」
・標高:1,161m
・場所:三重県三重郡菰野町・滋賀県甲賀市
アクセス
・車
鎌ヶ岳へは、鈴鹿スカイラインの「武平峠駐車場」(無料)が便利です。
大きな駐車場ですが、鎌ヶ岳や御在所岳へのハイカー等で土日は混雑します。




トイレもあります。


ここが満車であれば、周辺に他の駐車場もあります。


・公共交通
残念ながら、周辺にバス停はありません。
※お隣の「御在所山」は電車・バス・ロープウェイで山頂まで行けます。
御在所山から鎌ヶ岳へピストンというルートもあります。(健脚であれば可)
行程
鎌ヶ岳 / HIさんの鎌ヶ岳(三重県・滋賀県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
武平トンネル手前の登山口から、スタートです😀


登山口からほどなく、武平峠に到着です。
鎌ヶ岳と御在所岳への分岐点ですね。


武平トンネルの上部あたりを歩きます。


思っていたよりも早く、風化した花崗岩エリアに入りました(^^)


振り返って、同じく鈴鹿セブンマウンテンの「雨乞岳」方面です。


登りはまだマシなのですが、砂や小石で滑りやすいです…⚠


鎌ヶ岳が見えてきましたね〜👀
ここまで登山口から30分ほど。
アクセスの良い山です😀


山頂手前ですが、崩落しています…(T_T)
さらに滑りやすい…


おそらく、左の崩壊しているところに、
以前のルートがあったのかと思われます。
今は右側に迂回ルートがあります。
そちらを使いましょう😀


山頂はもうすぐ!!


「鎌ヶ岳」山頂に到着です!!
視界が良ければ、「御在所岳」も良く見えますよ\(^o^)/


「雨乞岳」方面はまだ、視界がマシですね…(^_^;)


「鎌尾根」方面です。
キレイな稜線ですが、歩くのは上級者向けに見えました(・o・)





空中に虫がたくさんいるのが見えますか?👀
これ、
全部トンボです(・o・)
まとめ
登山口から山頂までの距離が比較的短く、1時間〜1時間半で到着できます😀
そのぶん高低差はありますが、サクッと登れる良い山だと思います。
崩壊地のあたりは特に滑りやすいので、足元には気をつけながら、
鈴鹿セブンマウンテンの一つを攻略してみませんか?\(^o^)/
コメント